【家族が認知症かもしれない?】認知症の種類から生活の場まで解説

介護

こんにちは!訪問看護師のぴぽんです。

現在日本では認知症と診断された方が、約602万人いるそうです。さらに2025年には約675万人と5.4人に1人程度が認知症になると予想されています。

最近家族が同じ話ばかりするのよね。
前はあのTVが大好きでよく見ていたのに、今はTVもつけないでこもりっきりで気になるなぁ

これ、もしかして認知症かもしれません。

 

今回は認知症の種類、どのような経過をたどるかをご紹介していきます。

 

 

 

 

認知症の初期症状

 

忘れること

アルツハイマー型認知症に多い「忘れる」という症状。

しかし、年齢を重ねていくと「忘れる」というのは自然なことです。

では、一般的な物忘れと認知症の違いはなんでしょうか。

それは、「体験」を覚えているかどうか。

たとえば、一般的な物忘れの場合「朝ごはんを食べた覚えはあるけど、内容が思い出せない」ということに対し、認知症の場合「朝ごはんを食べたことを覚えていない」ということです。

アルツハイマー型認知症の方が同じ話を何度もするのも、体験を忘れているからなんですね。

 

好きだったことに熱中しなくなった

たとえば、オシャレが大好きだった方が身だしなみを気にしなくなったり、お話好きだった方がおうちに引きこもり、笑顔が見られなくなります。

認知症には「中核症状」と「周辺症状」があります。

中核症状とは脳の細胞の働きが悪くなり引き起こされる症状で、以下がみられます。

  • 記憶障害
  • 見当識障害
  • 理解、判断力の障害
  • 実行機能障害
  • 失語、失認識、失行

周辺症状とは、中核症状によって引き起こされる二次的障害のことをいいます。

例えば暴言や意欲低下、徘徊などがあり、どのような症状が出るのかは人によって違います。

 

認知症により脳の機能が低下すると、以前と同じように行動しよう、周囲に馴染もうと努力するようになります。そのため以前よりかなりのエネルギーを使用することになり、非常に疲れやすくなってしまいます。

その結果、意欲が低下し周囲に興味を持てなくなってしまうのです。

 

今までできていた家事ができなくなる

例えば料理です。

認知症になると判断力、決断力が低下していきます。そのため優先順位がたてられず、タスクを同時進行する料理が苦手になっていってしまうのです。

また、身体的な問題もありますが、周囲の興味が薄れていくので片づけが苦手になることも多いです。

 

 

 

認知症の種類

認知症の種類は、大きく分けて4つあります。

ひとつずつみていきましょう。

 

アルツハイマー型認知症

よく聞く名前ではないでしょうか?実は認知症の中で1番多い種類です。

アルツハイマー型認知症とは、脳の神経細胞の数が減り脳が萎縮することによって、様々な能力が低下する病気です。以下のような特徴があります。

  • 昔のことは覚えているが、直近の出来事は覚えていない
  • 日付や時間、場所が分からなくなる(見当識障害)
  • 計画立てて行動できなくなる(家事や買い物)

 

 

血管性認知症

脳梗塞など脳血管障害(脳卒中)が原因で起こる認知症です。病気により脳の血管に血行不良が起こり、症状を引き起こします。特徴は以下です。

  • 日によって症状が変わるまだら認知症
  • 急に怒ったり泣いたり、感情の起伏が激しくなる
  • 麻痺を併発していることが多い

 

 

レビー小体型認知症

アルツハイマー型認知症に次いで多い認知症です。脳の年齢定期変化により、レビー小体というたんぱく質が主に大脳皮質という部位に広がることで、症状が現れてきます。

主な特徴は以下です。

  • 「あそこに子供がいる」など、実際にはないものが見えるようになる(幻視)
  • 小刻みな歩き方で転びやすくなったり、手指が震えたりする(パーキンソン症状)
  • 気分の浮き沈みが激しくなり、穏やかに話していたかと思うと興奮・錯乱といった状態を1日のうちに何度か繰り返す

 

 

前頭側頭型認知症

脳の一部である、「前頭葉」、「側頭葉」の変化による認知症です。前頭葉は考えることや、感情をコントロールする、判断するなど、社会性を保つのに必要な役割を担っています。また、側頭葉では聴覚、言葉の理解、記憶を司る部位です。

このあたりが障害されることにより、以下の特徴がみられます。

  • 身だしなみが乱れる、万引きを繰り返すなど社会性の低下
  • 暴力、暴言など自分自身に抑制がきかなくなる
  • 毎日同じ場所を散歩する、同じ場所をなぞるなど、同じことを繰り返す
  • 他人に共感できない、感情移入が困難になる
  • 物の名前を忘れたり、流暢に話すことができなくなる

 

 

 

認知症の進行のしかた

認知症の種類や人によって様々です。アルツハイマー型認知症は比較的緩やかに進行していくことが多いですが、血管性認知症の場合は、新たな脳卒中が発症するたびに階段式に悪化していきます。

 

前兆

MCI(Mild Cognitive Impairment)とも呼ばれ正常と認知症の間の時期です。

物忘れなどあるものの、日常生活に影響はありません。ほとんどの方は認知症と気づかずに過ごされます。

 

初期

直前まで話していたことをもう一度聞き返したりと、段々と日常生活に影響が出始めてきます。

しかし簡単な料理や車の運転など、昔の経験に基づく記憶は保たれているので、周囲の力を借りて生活ができるレベルです。

前頭側頭型認知症では万引きや痴漢など反社会的行動が目立つ時期です。また、本人は「悪いことをした」という自覚がないため、注意すると逆上することがあります。

家族もこのあたりで「いつもと違うな」と思うかもしれません。認知症は薬剤で進行を遅らせることができるので、ぜひ受診をしましょう。

 

中期

この頃になると、家事や車の運転などにも支障が出てきます。体験を忘れているので、財布をしまった事柄を忘れ、「泥棒に入られた!」と騒いでしまう方もいます。
自立した生活は困難なので、お一人暮らしの方は施設入所の検討も必要かもしれませんね。

以前とは違う自分に自信を喪失し、塞ぎがちになる方が多いです。身だしなみが乱れたり、表情が乏しくなってきます。

 

末期

末期になるとコミュニケーションをとることは、ほぼ困難になります。意味の通じない言葉を繰り返したり、まったく言葉を話せなくなるなど症状は様々です。

また、食事や排せつなどといった生活動作の仕方も分からなくなってしまう方もいます。身体的には寝たきりの方、自由に歩ける方と人それぞれです。

私が看護師として見てきた中では、最終的に食事が摂れずに衰弱されるか、誤嚥性肺炎、または持病の悪化で亡くなられる方が多いように思えます。

余談ですが…

色々な方がいるので一概には言えませんが、食事が摂れないからと無理に食べさせる必要はないように思います。誤嚥の原因にもなりますし、なにより介護者さんの負担になってしまいます。

私がよくご家族にお話しするのは、「1日の食事摂取量ではなく、1週間でどれだけ食べられたかで評価しましょう」とお伝えしています。

排泄の回数やその方の体型、他の疾患など踏まえて、足りないようであれば医師と相談しカロリーの高いドリンクを処方するなど、やり方はいくらでもあるので、ご家族だけで悩まず専門家にご相談くださいね。

 

 

 

認知症かもしれないと思った時、どこに相談する?

もしご家族が以前と様子が違い、認知症かもしれないと思った時、どこに相談すればいいでしょうか。

 

主治医

まずは、ご本人が通院しているかかりつけ医に相談してみましょう。

長い間通院しているのであれば、主治医も以前の様子の違いがわかるはずです。

 

ケアマネージャー

介護申請が済んでおり、ケアマネージャーさんがいらっしゃるのであれば相談してみましょう。必要なサービスを紹介してくれたり、症状の対応のアドバイスをくださいますよ。

 

地域包括支援センター

地域包括支援センターは全ての市町村に設置されています。お近くの地域包括支援センターに電話で相談してみてください。

地域包括支援センターの名前は市町村によって異なります。インターネットで「地域包括支援センター + 市町村名」で検索するか、こちらで検索してみてください。(厚生労働省HPより引用)

認知症でも入れる施設はあるの?

あります!!

ご家族や周囲が負担に感じ始めたときは、早めの施設探しをおすすめします。

 

グループホーム(認知症対応型生活介護)

少人数で自宅のように暮らせるのが特徴です。人数は1ユニット5~9人で1施設最大3ユニット(27人)となっています。

入居条件は、認知症と診断された要介護2以上の方で、医療ケアを必要としない自立した方です。また、地域密着型の施設なので、その地域に住民票があることが条件です。

24時間スタッフが常駐し、食事や生活など日常生活動作を一緒に行うことで、認知症の進行を緩やかにする目的があります。

 

特別養護老人ホーム

通称「特養」と呼ばれています。原則要介護3以上が入居条件です。

費用が比較的安価となっていますが、空きがないことが多く年単位で待つこともあります。

詳しくはこちらの記事をご覧ください。

【5分でわかる!】 初心者のための介護保険

 

介護付き有料老人ホーム

入居条件は65歳以上です。施設にもよりますが、介護度は自立~要介護5までと幅広いです。

こちらも詳しくはこの記事をご覧ください。

【5分でわかる!】 初心者のための介護保険

 

サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)

民間が運営する施設です。一般型と介護型があります。

一般型は基本的に安否確認と、生活動作の相談なので、自立した健康な方が対象です。

介護型は24時間スタッフが常駐していますが、介護サービスは外部のサービスを契約します。認知症対応可能かどうかは、施設によって異なります。

 

 

 

どうやって施設を探すの?

ご家族の対応で毎日へとへとなのに、施設探しまで…大変ですよね。

なるべく手間をかけずに探したいのであれば、老人ホーム検索サイトNo.1の【LIFULL介護】さんで探してみてはいかがでしょうか。

お住まいの地域と「認知症」のキーワードで簡単に検索できます。

また、無料の電話相談で施設探しから、入居までサポートしてくださいます。

お困りでしたら、ぜひご相談してみてください!

【LIFULL介護】で施設を探してみる

 

 

 

まとめ

認知症の主な原因は老いであり、誰でも発症の可能性がある病気です。

大切なご家族が認知症によって自立した生活が送れなくなることに、胸を痛めることもあるかもしれません。

しかし、食べることや排泄を忘れたって、尊厳は守られるべきであると私は考えます。

医療・介護スタッフはプロの集団です。ご家族の心身を守るためにも、一人で抱え込まずに早めにご相談ください。

 

毎日お疲れ様です。

それではまた。ぴぽんでした。

 

タイトルとURLをコピーしました